防火戸のお役立ち情報がいっぱい!

防火戸や感知器の設置基準

防火戸や感知器の設置基準 防火戸などの防火設備が必要かどうかは、建築基準法によりその地域ごとに規定されています。
防火地域にある建物の場合、防火戸を設置する必要があります。
これは都市計画法第9条によって定められた地域であり、街の中心部や駅前の商業地域などが当て嵌まります。
隣地境界線等から水平距離が1m以下の部分の開口部に設ける防火設備の場合、常時閉鎖式か随時閉鎖できる構造であることが条件です。
そして、常時閉鎖式ではない時は、火災を感知して自動的に閉鎖する構造でなくてはなりません。
感知器とは火災によって発生する熱や煙、炎を利用し、自動的に火災を感知する防火設備です。
熱を感知するタイプの場合、本体に熱を与えない限り動作しません。
そのため火災を早期に検知することができないのです。
早い段階で火災を検知したいという場合、煙を感知するタイプを設置するのがおすすめです。
感知器の設置基準は消防法における無窓階かつ特定用途建築物となっています。

防火戸のひとつである防火シャッターの設置基準

防火戸のひとつである防火シャッターの設置基準 防火戸は建築基準法で設置が定められている防火設備です。
火事の時に延焼を防ぐ目的があります。
基本的には防火が必要な出入口に設置が求められていますが、少し変わったところにも必要になることがあります。
それが防火区画と言う空間の定義です。
建造物のうち病院やオフィス、学校など広い区画で運用されるようなものは延焼が起きやすい構造と言えます。
炎が廊下を伝って他の区画に移ってしまえば、被害は拡大してしまいます。
それを防ぐために決められたのが防火区画です。
ある程度の空間ごとに防火戸が必要と言う設置基準です。
廊下などに設置されている防火シャッターがそれにあたります。
どこかで火災が発生しても限られた区画で押さえ込むことができれば、消火も効果的に行うことが可能です。
普段は開いていて、火災の時に閉じるような機構になっていて、普段は気にしないですごすことができます。
閉鎖時でも出入りができるようにくぐり戸が必要となります。

新着情報

◎2025/02/14

情報を更新しました。
>防火戸と最新素材: 住環境の安全性を向上させるための重要なポイントとは
>防火戸を活用した災害対策の新しい展望を探る
>防火戸とスマートホームの融合で実現する安全な住環境
>防火戸が果たす役割とは?未来の建築デザインで注目
>防火戸と気密性を活用して安心安全な住環境を実現するためのポイント解説

◎2024/4/15

情報を追加しました。


>防火戸の選び方と業種別の活用事例を解説するお役立ち情報ガイド
>防火戸の知識と海外での取り組みに関するお役立ち情報ガイド
>防火戸の選び方と設置に関する条例の解説:安全を守るためのお役立ち情報
>インターネットで調べる防火戸の選び方とその利点
>事故を未然に防ぐ防火戸の知識と活用法に関するお役立ちガイド

◎2023/6/21

情報を追加しました。


>防火戸におけるトラブルの内容や注意点について
>防火戸を実装して事故被害の拡大を防止する
>いろいろな防火戸メーカーから最適なものを選ぶ方法について
>防火戸を取り扱うことを専門にしている職種
>火が燃え広がるのを防ぐ!防火戸の機能とは

◎2022/8/19

情報を追加しました。


>防火戸を正しく設置することで得られるメリットとは
>火災の貫通から守る防火戸にもデメリットがありそれに注意する
>設置する施設によっても種類が違う防火戸の役割とは
>防火戸の検査を怠ったり虚偽報告を行ったりした時の罰則とは
>防火戸の働きと様々な種類などの基礎知識について

◎2021/10/19

情報を追加しました。


>防火戸には基準がありいくつかの種類があります!
>国土交通大臣が定めた防火戸の遮炎時間指定
>特殊防火設備と防火戸は同じもの!?その違いを解説!
>防火戸を設置することで安全面が強化されます
>建築基準法での防火戸の役割と性能規定について

◎2021/6/24

防火戸設備の重要性や必要性・効果
の情報を更新しました。

◎2021/4/14

防火戸の寸法の測り方
の情報を更新しました。

◎2021/1/25

防火戸の設置基準
の情報を更新しました。

◎2020/12/25

サイト公開しました

「防火 シャッター」
に関連するツイート
Twitter

日々の「安全・安心」を守ってくれているのは、シャッターだけじゃない。防火や防音、空間の有効活用まで。暮らしのそばに文化シヤッター。 #シャッターだけじゃない文化シヤッター x.com/bx_press/statu…

文化シヤッター株式会社【公式】@BX_PRESS

返信先:他1🐆「防火シャッターにしといたよ〜 これで防犯もバッチリっと…」 ٩(๛ ˘ ³˘)۶ペタッ💙【ALSOK】💛

防火シャッターを下ろした小2のクソガキがいたけど学校の方針「叱るな」を徹底した為なにも注意しませんでした() x.com/shogusensei/st…

やんばる先生(やんばるゼミ)@shogusensei

「男の子ってこういうの好きなんでしょ……♡」 (防災点検でオフィスを隔てるように降りてくる防火シャッターを眺めながら)

横浜の人曰く、国公立高校で予算なくトイレットペーパーは保護者負担だそう。@sivaprod 大阪府立高および支援学校。「防火シャッターが閉まらないなど緊急に対応が必要なものは3500件余り」だが「予算の都合もありなかなか修繕が進まない」だそうです。ちなみに万博に出す大阪府市民の税金が1300億円余 x.com/soraazure/stat…

そら 国民投票無し改憲済みの現行日本国憲法75年以上+30年デフレ→正常化を 脱被ばく@soraazure

去年から割とカジュアルとこ簡単に人に対してシャッターを下ろすようになったなぁ。 大抵は1、2ヶ月みてまた開けるけど、防火シャッターみたいなの下ろすときもあって、そうなるともう開かないよねー。 でもそれも自衛のひとつだと思う。

いよいよ明日住宅ローン1回目の振込💸 我が家オプション費用1053万 スタート時は650万くらいだった 防火地域で窓のサッシとかシャッターが結構高かったな とにかく完全分離二世帯住宅は高い(T . T)

返信先:防火区画を利用して動線を分け、開館するようです。多分巨大なシャッターが降りるハズ。(プラネは会場と同一区画なのでお休み…)